linemoでアップルウォッチを使うことができるの?
linemoでアップルウォッチを使うことができるの?
結論から言うと、linemoはアップルウォッチに対応してません!
なので、アップルウォッチ単体での通話や通信、音楽を聴くができないことになります。
linemoがアップルウォッチに対応していない理由として、アップルウォッチを単独で使用するにはアップルウォッチに番号をシェアするサービスを利用する必要がありますが、linemoにはそういったサービスを提供していないからです。
ですが、アップルウォッチ自体を使うことは可能で、iPhoneとペアリングすればGPSモデルとして利用できます。
linemoに乗り換えてアップルウォッチを使うには、iPhoneとペアリングするかWi-Fi環境下で使うことに限られ、常にiPhoneを持ち歩く必要があります。
アップルウォッチ単体で通信や通話として使えるのは、ドコモ、au、ソフトバンクの3社のみです。
今後linemoがアップルウォッチに対応するかも現時点では不明です。
よって、linemoがアップルウォッチに非対応なので、単独で通信や通話することができないことが分かります。
iPhoneと併用すれば通信することができ、アップルウォッチ自体は使えることも分かります。
linemoに契約するとアップルケアは継続して利用できるの?
linemoに契約するとアップルケアは継続して利用できるの?
linemoに乗り換えるとアップルケアはどうなるのかについては、自分が使っているキャリアや格安SIMサービスによって異なるので紹介していきます。
まず、アップルストアやアップル公式サイトでアップルケアを契約している場合はlinemoに乗り換えても契約が継続されます。
ドコモでアップルケアを契約している場合は、linemo乗り換え時に自動的に解約となります。
auでアップルケアを契約している場合は、linemo乗り換え時に自動的に解約となります。
ソフトバンクでアップルケアを契約している場合は、2021年7月14日以降に契約した場合はlinemoに乗り換えても継続されます。
楽天モバイルでアップルケアを契約している場合は、linemoに乗り換えても継続されます。
UQモバイルでアップルケアを契約している場合は、linemo乗り換え時に自動的に解約されます。
ワイモバイルでアップルケアを契約している場合は、linemo乗り換え時に自動的に解約されます。
よって、自分の使っているキャリアや格安SIMサービスによってⅼinemoに乗り換えても継続できるか、自動的に解約になるか違うこと知っておく必要がありますね!

コメント